仕上がり&コストに☆☆☆ 24.2.23
(お問い合わせ)山忠木材(株)浜松国道301沿い(旧国一)
(TEL053−448−6614 FAX053−448−6630)
長い間ご愛顧いただきありがとうございました2024年3月末をもちまして廃業することといたしました。
長年のご愛顧に深く感謝し御礼申し上げます。
トラック用観音扉・サイドドア・製作・板販売
(BOXタイプトラックの後部のドアや側面のドア素材)
トラック観音扉部品 トラック観音扉交換費用 トラック観音扉小売り トラック観音扉オーダー ドアパネル交換 ドアパネルリフォーム アルミパネル修理交換
トラック後ろ扉部品 トラック後ろ扉値段 トラック後ろ扉製作 トラック後ろ扉販売 トラック後ろ扉交換 トラック後ろ扉最安 トラック後ろ扉カスタム ウロコステン交換
トラック後ろドア トラックドア修理 トラックドア交換 トラックドア製作 トラックドア事故 トラックドア破損 トラックドア腐り テカテカパネル 等お気軽にお問い合わせください。
(巻末にトラック用観音扉の比較表があります)
お引取りのお客様には、桧のまな板プレゼント
(運送費・梱包費は地域・板種類により異なります、別途お見積りいたします)
当社のトラック用パネルは中空(中が空っぽ)ではありません
丈夫なベニア芯を使用しています
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
*ご注文の流れ
*TELにて見積り依頼書(台紙)を請求してください(TEL053-448-6614)
→FAXにて見積り依頼書(台紙)をお送りします
→FAXにて見積り依頼書に必要事項を書き入れ送信して下さい(FAX053-448-6630)
→お見積り書をFAX返信いたします
→よろしければその後指定口座に見積金額をお振込みいただいた後TELして下さい
→入金確認後、プレス〜製作に取り掛かります
→完成後、梱包して指定納品先までお送りします
なお製作着手後のキャンセル(板変更等)にはお答え致しかねますので十分注意して下さい。
山忠木材(株)TEL053-448-6614 FAX053-448-6630
★表FRP白×裏ガルバ(ベニヤ芯)
*FRPはガラス繊維を接着剤で固めたものです。最近は技術も進化し耐水性・耐候性の必要な船材やユニットバス等に多く使用されているスグレた素材です。
*ガルバ(ガルバニウム)は最近リフォーム番組等で外壁や屋根によく使われるようになった合金です。耐久性はアルミとステンレスの中間程かと思われます。
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板だけの販売もしてします:19_×1200_×2400_です、お問い合わせください。
山忠木材(株)お気軽にお電話ください
TEL053-448-6614 FAX053-448-6630
★表アルミ×裏アルミ (ベニヤ芯)
*アルミプレス板は美しい光沢が人気ですが、腐食やキズがつきやすい点にお気を付けください。
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表アルミ×裏ガルバ (ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表FRP白×裏FRP白 (ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表アルミ×裏FRP白(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表ウロコステン×裏ガルバ (ベニヤ芯)
人気のウロコステン+ガルバ。(左先開きでの製作写真です
* ウロコの丸を上向きに製作いたします、左右の先開き側を指定してください。
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表鏡面♯400ステンレス×裏ガルバ(ベニヤ芯)
このPHOTOは表鏡面ステンレス♯600×裏ガルバです。(写り込んでしまいすみません)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
*当社のドアパネルは1枚のみのサイドドアーやキックドアーにも対応しています。
そのため1枚単位での価格表示にさせて頂いております。
スタンダードな後部観音扉(ドアパネル)は2枚セットでのご注文、
3枚折れ扉は3枚セットでのご注文にてお願い申し上げています。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
お引取りのお客様には、桧のまな板プレゼント
(運送費・梱包費は地域・板種類により異なります、別途お見積りいたします)
当社のトラック用パネルは中空(中が空っぽ)ではありません
丈夫なベニア芯を使用しています
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
*ご注文の流れ
*TELにて見積り依頼書(台紙)を請求してください(TEL053-448-6614)
→FAXにて見積り依頼書(台紙)をお送りします
→FAXにて見積り依頼書に必要事項を書き入れ送信して下さい(FAX053-448-6630)
→お見積り書をFAX返信いたします
→よろしければその後指定口座に見積金額をお振込みいただいた後TELして下さい
→入金確認後、プレス〜製作に取り掛かります
→完成後、梱包して指定納品先までお送りします
なお製作着手後のキャンセル(板変更等)にはお答え致しかねますので十分注意して下さい。
★表鏡面♯600ステンレス×裏FRP白(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。観音扉に兆番やステー等を取り付けるだけの状態で製作します。
(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
★表鏡面♯600ステンレス×裏ガルバ(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。観音扉に兆番やステー等を取り付けるだけの状態で製作します。
(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
★表鏡面♯800ステンレス×裏ガルバ(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。観音扉に兆番やステー等を取り付けるだけの状態で製作します。
(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
★表ブーゲンステンレス×裏ガルバ(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。観音扉に兆番やステー等を取り付けるだけの状態で製作します。
(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
★表サクラステンレス×裏ガルバ(ベニヤ芯)
定尺サイズ:門口2400_×2400_以下のオーダー製作
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
受付終了しました
*門口高さ2401_〜2450_は5,000円高(税別)になります。
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。観音扉に兆番やステー等を取り付けるだけの状態で製作します。
(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
※
この他いろいろな組み合わせも可能ですお気軽にご相談下さい。
プレス済み板のみの販売もしてします定尺サイズ:19_×1200_×2400_お問い合わせください。
お引取りのお客様には、桧のまな板プレゼント
(運送費・梱包費は地域・板種類により異なります、別途お見積りいたします)
当社のトラック用パネルは中空(中が空っぽ)ではありません
丈夫なベニア芯を使用しています
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは下の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
*ご注文の流れ
*TELにて見積り依頼書(台紙)を請求してください(TEL053-448-6614)
→FAXにて見積り依頼書(台紙)をお送りします
→FAXにて見積り依頼書に必要事項を書き入れ送信して下さい(FAX053-448-6630)
→お見積り書をFAX返信いたします
→よろしければその後指定口座に見積金額をお振込みいただいた後TELして下さい
→入金確認後、プレス〜製作に取り掛かります
→完成後、梱包して指定納品先までお送りします
なお製作着手後のキャンセル(板変更等)にはお答え致しかねますので十分注意して下さい。
大板サイズの観音扉は現在売り切れ中です
★表FRP白×裏FRP白
大板サイズ:19_×1200_×2730_の板(門口2400_×2730_以下)です
価格はサイズによって異なります、お気軽にお問い合わせ下さい。
*大板サイズは原板の入荷未定のため現在の在庫品にて終了とさせていただきました。
次回入荷の際はUPしますのでよろしくお願いいたします。
★表アルミ×裏アルミ (大判サイズ)
大板サイズ:19_×1200_×2730_の板(門口2400_×2730_以下)です
*大板サイズは原板の入荷未定のため現在の在庫品にて終了とさせていただきました。
次回入荷の際はUPしますのでよろしくお願いいたします。
観音扉の採寸方法です、門口の内寸を4か所測っていただきます。
まず扉を全開にしてください。(今付いている扉は採寸しません)
上側左右を測ります(木を取り付けて測ると正確に採寸できます)この場合2147_になります。
下側左右を測ります(木を取り付けて測ると正確に採寸できます)この場合2147_になります。
寸法が上下違う場合があります、正確に寸法取りをお願いします。
左側上下を測ります(木を取り付けて測ると正確に採寸できます)この場合1961_になります。
寸法が左右違う場合があります、正確に寸法取りをお願いします。
右側上下を測ります(木を取り付けて測ると正確に採寸できます)この場合1961_になります。
寸法が左右違う場合があります、正確に寸法取りをお願いします。
お引取りのお客様には、桧のまな板プレゼント
(運送費・梱包費は地域・板種類により異なります、別途お見積りいたします)
当社のトラック用パネルは中空(中が空っぽ)ではありません
丈夫なベニア芯を使用しています
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは上の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
*ご注文の流れ
*TELにて見積り依頼書(台紙)を請求してください(TEL053-448-6614)
→FAXにて見積り依頼書(台紙)をお送りします
→FAXにて見積り依頼書に必要事項を書き入れ送信して下さい(FAX053-448-6630)
→お見積り書をFAX返信いたします
→よろしければその後指定口座に見積金額をお振込みいただいた後TELして下さい
→入金確認後、プレス〜製作に取り掛かります
→完成後、梱包して指定納品先までお送りします
なお製作着手後のキャンセル(板変更等)にはお答え致しかねますので十分注意して下さい。
観音扉のオーダー製作工程、丁寧がモットーです。
測っていただいた開口寸法に合わせて寸法カットします。 養生ビニールを作業部分だけめくって、その後防水テープを張ります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中央の重なる部分です、密着性の高いやわらかいHゴム(ガスケット)を使用しています。 板表面の白い部分は養生ビニールです、剥がしてご使用いただきます。 山忠木材(株)お気軽にお電話ください TEL053-448-6614 FAX053-448-6630 |
|
このPHOTOはウロコステン+ガルバです。(左先開きにて製作)
* ウロコの丸を上向きにするため左右の先開き側を指定してください。
板表面の青い部分は養生ビニールです、剥がしてご使用いただきます。
このPHOTOはFRP白+ガルバです。
お届けをご希望のお客様のパレット梱包です この写真は完成品です、原板の発送は簡易梱包になります。
ビニールで覆ってベニヤで蓋をして運送屋さんよりお客様へ届けてもらいます。
お引取りのお客様には、桧のまな板プレゼント
(運送費・梱包費は地域・板種類により異なります、別途お見積りいたします)
トラックの門口の内寸(縦寸×横寸)を測りFAXして下さい。(門口の測りかたは上の写真を参考にしてください)
観音扉に兆番やステー等を取り付け、古い扉と付け替えるだけの状態で製作いたします。
*ご注文の流れ
*TELにて見積り依頼書(台紙)を請求してください(TEL053-448-6614)
→FAXにて見積り依頼書(台紙)をお送りします
→FAXにて見積り依頼書に必要事項を書き入れ送信して下さい(FAX053-448-6630)
→お見積り書をFAX返信いたします
→よろしければその後指定口座に見積金額をお振込みいただいた後TELして下さい
→入金確認後、プレス〜製作に取り掛かります
→完成後、梱包して指定納品先までお送りします
なお製作着手後のキャンセル(板変更等)にはお答え致しかねますので十分注意して下さい。
トラック用観音扉の比較表 |
||
|
MDF芯+硬質ゴム の観音扉 |
べニア芯+軟質ゴム の観音扉(当社使用) |
芯材の強度及び耐久性 |
主に南洋材のおがくずを細かく粉砕し接着剤で固めたものを使用しているため曲げ強度が乏しく割れやすい、水の浸透による膨張や強度の低下がある。 |
主に南洋材をスライスし接着した耐水ベニアを使用しているため曲げ強度・ネバリ強度共十分ある、小口面の締め付けもあるのでステップルでの軟質ゴム固定が容易。 |
ゴムの比較 |
硬質ゴムを本体に接着してあるので水の浸入は少ないがトメ部分からはいくらかある。硬く衝撃に弱いため割れることがある。 |
軟質ゴムとアルミ板とをステップルで打ち付けてあるため水の浸入の可能性があるが本体と軟質ゴムとの間にアルミテープを張りさらにシーリングをして改善。軟らかいため取り付け自由度が高い。 |
修理面 |
硬質ゴムを接着してあるので接着剤が完全硬化していると不可能。 |
シリコーンとステップルをはずせば可能。(ただしステップルが錆びてない状態) |
コスト面 |
廃物利用をしているため原板は@3000〜5000円ベニヤ芯より安い。 |
原板は高いものの軟質ゴム及びその他のパーツを業者からの直接仕入れでカバー。 |
最近の主な業務実績(順不同)
静岡県
椛謌黹Iートクリニック様 叶V富田自動車工場様 鰹ャ西自動車様
泣qロシ自動車様 兜汨自動車様 三健自動車様距l 褐ホ北様 泣ニオンモータース様
長野県
大谷総業運輸倉庫蒲l 友愛商事蒲l 古越物産 エフ・サービス様
愛知県
三谷興業鞄決汾ョ備様 叶V幸運輸様
埼玉県
滑ヨ翔運輸様 旧エ島商事IMSガレージ様
岐阜県
泣Aスローズ様 中京運輸蒲l
大阪府
且O友自動車工業様
京都府
BODYSHOP OKAI様
茨城県
GARAGEようめい様
滋賀県
拠キ谷オートサービス様 DKオリジナル様
(お問い合わせ)山忠木材株式会社(ヤマチュウモクザイ、カブ) 浜松国道301沿ENEOSの西隣です
〒431-0202